ネットワークなどのお勉強メモ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Intel Architecture
Intel社のマイクロプロセッサの基本設計(アーキテクチャ)の総称。大きく分けて、i386からスタートした、Pentium・Celeronシリーズに代表される32ビットマイクロプロセッサのIA-32アーキテクチャと、Itaniumからスタートした64ビットマイクロプロセッサのIA-64アーキテクチャの2つがある。 IA-64は超高性能エンタープライズサーバ・超高性能ワークステーション向けで、それ以外の分野はIA-32が担当する。IA-32とIA-64は設計思想が根本的に異なるが、IA-64ではIA-32をエミュレートできるようになっているため、IA-64はIA-32の上位互換となっている。 ちなみに、「IA」という言葉を単独で用いる場合は前述の通り総称を意味するが、まれに「IA」単独でIA-32を指すことがある(逆にIA-64を指す場合はほぼ確実にそう明記されている)。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
カウンター
|